25年度 |
発信元番号をクリックすると公開資料(PDF)を表示します |
|
題 名 |
副題名 |
発信元番号 |
発信日付 |
冬の生きもの観察 |
植物の冬ごし〜冬に咲く花とコケのなかま |
第34号 |
2014年 3月10日 |
植物の冬ごし〜なかまをふやす、タネまきのしかた |
第33号 |
2014年 3月10日 |
植物の冬ごし〜冬芽とロゼット |
第32号 |
2014年 3月 2日 |
動物の冬ごし |
第31号 |
2014年 2月 9日 |
速報(そくほう) テントウムシの卵を見つけたよ!! |
第30号 |
2014年 1月23日 |
秋の生きもの観察 |
F紅葉(こうよう) |
第29号 |
2014年 1月23日 |
E秋(〜冬)に咲く花 |
第28号 |
2014年 1月23日 |
Dその他の昆虫,クモ |
第27号 |
2013年 6月17日 |
Cバッタ,カマキリ |
第26号 |
2013年12月 4日 |
Bハチ |
第25号 |
2013年12月 3日 |
Aトンボ |
第24号 |
2013年11月11日 |
@チョウ |
第23号 |
2013年11月 9日 |
夏の終わりの生きもの観察 |
A動物 |
第22号 |
2013年 9月26日 |
@植物 |
第20号 |
2013年 9月16日 |
夏の校庭で生きもの観察 |
Bその他 |
第19号 |
2013年 9月14日 |
Aバッタ,カマキリ |
第18号 |
2013年 9月 5日 |
@花と昆虫 |
第17号 |
2013年 9月 3日 |
春の生きもの観察 |
〜4年生と校庭を歩く B昆虫 |
第 3号 |
2013年 5月113日 |
〜4年生と校庭を歩く A植物−樹木 |
第 2号 |
2013年 5月 8日 |
〜4年生と校庭を歩く @植物−草 |
第 1号 |
2013年 5月 2日 |

24年度 |
発信元番号をクリックすると公開資料(PDF)を表示します |
|
題 名 |
副題名 |
発信元番号 |
発信日付 |
冬の校庭でさがしてみよう! |
(植物編)〜A冬芽と樹皮 |
第56号 |
2012年 3月22日 |
(植物編)〜@ロゼット |
第55号 |
2012年 2月25日 |
(動物編)〜Bフィールドサイン |
第54号 |
2012年 2月23日 |
(動物編)〜A鳥 |
第53号 |
2012年 2月 9日 |
(動物編)〜@昆虫 |
第52号 |
2012年 2月 6日 |
秋の植物たち |
B紅葉、その他 |
第41号 |
2012年11月14日 |
A開花中の植物 |
第40号 |
2012年11月14日 |
@種子散布 |
第39号 |
2012年11月13日 |
秋の動物たち |
Cその他の動物たち |
第38号 |
2012年11月13日 |
Bバッタ,カマキリの仲間 |
第37号 |
2012年11月11日 |
Aトンボの仲間 |
第36号 |
2012年11月 2日 |
@チョウの仲間 |
第35号 |
2012年11月 2日 |
夏の終わりの植物たち |
Aまだ咲いている花 |
第34号 |
2012年10月 7日 |
@果実と紅葉の始まり |
第33号 |
2012年10月 7日 |
夏の終わりの動物たち |
Cその他の動物 |
第32号 |
2012年10月 7日 |
Bトンボの仲間 |
第31号 |
2012年10月 1日 |
Aバッタの仲間 |
第30号 |
2012年 9月29日 |
@チョウの仲間 |
第29号 |
2012年 9月25日 |
|
アサガオの花のつくりと受粉 |
第28号 |
2012年 9月20日 |
梅雨(つゆ)の晴れ間の校庭で |
〜動物のすがたを観察しました |
第19号 |
2012年 7月20日 |

|